弘新機工の取り組み
「くるみん」認定、取得
子育て支援、働きやすい環境づくり
次世代育成支援対策推進法に基づく3つ星「くるみん」マークを認定


M.I
一般事務
休みを取りやすい仕組みづくり
休みを取りやすい仕組みづくりとして、5分短縮メールで共有しています
一日5分の時間短縮に繋がる業務改善や気づきををメール発信、みんなで共有しています
委員会活動
共育失敗

失敗、ヒヤリを共有し、利益アップと社員の成長につなげます
環境美化
安全性の向上及び平等で働きやすい環境づくりを目指します

経費削減

在庫部品の見直し、不良在庫の管理をします
ICT
優しい会社ーお互いの存在を認めあう尊重と仕組み

社員教育
オリジナルOJTとオリジナル検定試験
共育失敗委員会が主導となり新入社員研修と検定試験を実施しています


入社1年目 K.H
車両整備
ブラザーシステムでフォローもバッチリ
学校を卒業して初めてのことばかりで、不安でいっぱいでしたが先輩にいつでも相談でき、心強いです
OJTと検定試験で自分の進捗状況も確認でき励みになります。
失敗を恐れず新しい業務にもどんどんチャレンジ
失敗報告で”失敗は隠さず改善していこう”という考えに失敗も恐れず新しいことにどんどんチャレンジできます。

入社3年目 Y.E
車両整備
ICTの導入

iPadを使って情報共有
全社員にタブレット端末を支給します。Lineworksをメインに情報の共有、写真、資料の共有にGoogleドライブも活用しています
iPadを使って作業時間の短縮
iPadは勤怠管理やメール送信、Lineworksを使って情報共有と大活躍です
そしてメーカー部品の検索、発注にもデスクに帰らずにその場で対応できます

R.O
一般事務
弘新みなし残業制度
弘新みなし残業制度
月次決算が黒字で残業時間が30時間以下の場合、次月にみなし残業時間30時間の残業代を支給


H.K
車両整備
弘新みなし残業制度について
黒字達成と残業時間0を目指し、業務改善、効率化を意識するようになりました。
構内の掃除や工具の整理など小さな改善から、機械導入など大きな改善までみんなでより良い作業環境を考えます。